1. トップページ
  2. 当院について
  3. 当院について
  4. 沿革

沿革

1924年7月
財団法人「日本生命済生会」設立
1925年4月
健康相談所(無料診療所)開設
大地震に救護班派遣
1930年6月
緒方病院の土地、建物を譲り受け(大阪市西区新町)
1931年6月
「日生病院」開院(内科、外科、理学的診療科)
1932年4月
看護婦養成所設立
7月
産婦人科、小児科新設
1942年1月
耳鼻咽喉科新設
1947年1月
眼科新設(その後皮膚泌尿器科、歯科、整形外科新設)
4月
インターン制度開始(第1期生9名受入れ)
1948年9月
健康保険、労災保険病院の指定を受ける
1949年7月
結核病棟設置(1973年8月閉鎖)
1955年12月
第二種社会福祉事業(無料低額診療)開始
1956年1月
日生病院、本館、別館につづき新館竣工(350床へ)
6月
健康精密検査室(人間ドック)開設
1957年8月
総合病院の認可を受ける
1958年4月
済生会組織、三部門体制へ(現行体制スタート)
10月
甲表採用、三基準認可
1959年10月
神経科新設
1960年4月
学校、准看護学院から高等看護学院(正看護婦養成)へ
1961年6月
日本生命済生会労働組合結成
1965年8月
各診療科に部長制採用
1967年10月
中央検査室を「臨床検査センター」へ拡大、充実
1968年8月
第1回「社会福祉カウンセリング講座」開講
1969年4月
冲中重雄氏(虎の門病院長)を顧問委嘱
1970年9月
第1回「篤志解剖者慰霊祭」執行
1971年4月
給与体系、退職金規定改正、60才定年制施行
1972年4月
臨床研修指定病院の認定を受ける
1973年2月
「日生病院医学雑誌」第1巻第1号刊行
3月
紀要「地域福祉研究」第1集刊行
4月
放射線学会「専門医修練機関」認定
9月
病歴図書部新設
10月
超音波検査部「超音波カラー診断装置」開発で機械振興会賞受賞
1974年7月
創立50周年記念式典、50年史の編纂(1979年発刊)
1976年1月
RI検査室新設
1978年3月
「(新)病院建築基本構想委員会」設置
4月
学校、高等看護学院から看護専門学校へ昇格
1979年4月
医療事務をコンピュータ化
1982年4月
新病院(大阪市西区立売堀)竣工、開院
1983年3月
日本生命と第1回特別委員会(5カ年計画策定)
1984年3月
全科で午後外来診療開始
4月
社会事業局を福祉事業部に改組
1985年4月
病理部を再設置
1987年12月
HBS社(医療経営コンサルト)の診断を受ける
1988年10月
横井浩先生、第5回世界超音波医学学術連合会議からパイオニア賞を受賞
1989年2月
夕食を午後6時配膳
10月
専門外来(10科)開始
11月
自動再診受付機設置
1990年10月
学校、創立30周年記念式典
1991年4月
4週6休制試行開始
10月
地域の「健康講座」に講師派遣
1992年6月
外科、世界内視鏡外科学会で受賞
1993年2月
「病院運営会議」再開
4月
MRIの稼働開始
6月
全病棟「特Ⅲ類基準看護」の資格獲得
10月
内科、産婦人科、人間ドックの外来領域リフォーム工事完成
1994年3月
内科外来等で予約診療開始
7月
創立70周年記念式典、諸行事実施(7~11月)、70年史の編纂開始
10月
脳ドック検診開始
10月
新看護体系「2:1(A)」承認
11月
無菌治療室設置、使用開始
1995年2月
保温保冷配膳車導入
8月
日生医学賞・医学奨励賞創設、第1回表彰式実施
8月
山本院長、和漢医薬学会から学会賞受賞
1996年5月
総合案内・看護相談の試行実施
10月
「歯科口腔外科」標榜
1997年2月
経営改善推進本部・部会発足
3月
歯科臨床教育病院の新規指定
3月
疾病分類包括支払研究プロジェクト(医療経済研究機構)に選ばれ、参加(全国17モデル病院)
1998年2月
「日生病院だより」創刊号発行
5月
総合診療科機能発足
7・8月
DRG/PPS分析結果報告会開催
11月
院外処方箋発行開始
11月
薬剤管理指導料全科算定認可
1999年3月
医療材料院外SPD(物品管理システム)始動
7月
インフラ工事開始(2000年4月:3階新病棟オープン)
2000年3月
日生訪問看護ステーション開設
4月
日生ケアプランセンター設置
2001年4月
病院機能評価認定証取得
4月
「日生病院の理念」制定、「患者様の権利」院内掲示
6月
公開学術講演会開催(講師:北村国立循環器病センター総長)
7月
第1回日生病院病診連携フォーラム開催
2002年1月
開放型病院資格取得
2003年4月
医療安全対策室設置
4月
ニッセイ予防医学センター設置
2004年2月
内科二次救急指定病院取得
2005年3月
電子カルテシステム稼動
2006年4月
血液・化学療法内科新設
7月
DPC導入(入院医療費)
2007年2月
土曜日閉院 4週8休制開始
3月
7 対1 入院基本料算定開始
3月
日生看護専門学校閉校
11月
がん治療センター、低侵襲医療センター開設
2008年4月
ニッセイ総合健診クリニックオープン
7月
生活習慣病センター開設
10月
乳腺外科新設
2009年3月
第1回日生病院市民公開講座開催
4月
大阪府がん診療拠点病院に指定
2010年8月
無料乳がん検診開始
2011年4月
救急診療科新設
4月
消化器内視鏡センター開設
2012年1月
厚生労働省より先進医療「腹腔鏡下子宮体がん根治手術」(産婦人科)が承認される
4月
公益財団法人へ移行
4月
地域医療総合窓口あったかサポートセンター開設
4月
生活習慣病センターから糖尿病センターへ組織名称変更
4月
厚生労働省より先進医療「前眼部三次元画像解析」(眼科)が承認される
8月
320列マルチスライスCT導入
2013年4月
新病院新設準備室新設
4月
ニッセイ予防医学センターにて「新健診システム」導入
5月
厚生労働省より先進医療「腹腔鏡下仙骨膣固定術」(産婦人科)が承認される
12月
ニッセイ緑の財団との共催イベント「自然にまなぶ!自然であそぶ!ニッセイ健康キッズ!」開催
2014年1月
広報誌「日生病院あったかサポート通信『Saisei Rimin(済生利民)』」発刊
1月
「金融コンシェルジュ」相談窓口開設
4月
「変革4ヵ年計画」スタート
4月
病院業務改革推進本部、外来・病床運営管理部、女性骨盤底センター、救急診療センター、中央放射線部、事務管理部新設
4月
救急診療センター新設、糖尿病センターから糖尿病・内分泌センターへ組織名称変更
4月
日本産科婦人科内視鏡学会 施設認定
5月
新電子カルテシステムが全面稼働
6月
理学療法士による訪問リハビリテーション開始
6月
外来診療室数拡大、午後診察の受付時間延長
7月
日本生命済生会 創立90周年、「90年小史」作成
8月
土曜日午前中の登録医からの診察・検査申込受付開始
9月
「ウィークエンド糖尿病精査入院」開始
12月
「日生病院地域医療NETWORK」導入
2015年1月
日本呼吸器内視鏡学会 施設認定
1月
医師事務作業補助体制加算を、75対1から40対1に引き上げ
4月
中央手術管理部新設
4月
日本精神神経学会 施設認定
6月
胃がんのESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)再開
7月
新病院開設許可を受ける
9月
休日診療の試験実施(9月23日、11月23日)
10月
新病院着工
11月
食道がんのESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)再開
2016年1月
呼吸器外科新設
3月
日本産科婦人科学会の倫理委員会で承認された、不妊治療の臨床研修に係る卵巣ミトコンドリア採取手術開始
4月
耳鼻咽喉科から耳鼻咽喉・頭頸部外科へ、治験管理室から臨床研究管理室へ組織名称変更
4月
内科統括・外科統括職制新設
5月
自動精算機導入
6月
日本総合病院精神医学会 施設認定
7月
腎臓内科、腎臓・透析センター新設
7月
「入退院支援センター」をあったかサポートセンター内に設置
10月
日本大腸肛門病学会 施設認定
11月
日本消化管学会 施設認定
12月
新病院上棟式
2017年3月
日本胆道学会 施設認定
4月
形成再建外科、リハビリテーション科、放射線治療科、心臓血管外科、臨床工学室新設
放射線科から放射線診断科へ組織名称変更
4月
日本腎臓学会 施設認定
5月
日本婦人科腫瘍学会 施設認定
12月
新病院竣工式
2018年1月
日本呼吸器外科学会 施設認定
2月
地域医療支援病院の承認を受ける
4月
日本ペインクリニック学会 施設認定
4月
「日本生命病院」に改称し、新築・移転(大阪市西区江之子島)
脳神経外科、検査診断科、救急診療科、脳機能センター新設
消化器・一般外科から消化器外科へ、放射線診断科から放射線診断・IVR科へ、腎臓・透析センターから血液浄化センターへ、総合健診クリニックニッセイ予防医学センターからニッセイ予防医学センターへ、日生訪問看護ステーションからニッセイ訪問看護ステーションへ、日生ケアプランセンターからニッセイケアプランセンターへ組織名称変更
6月
手術支援ロボット「ダヴィンチ」による手術開始
11月
神経内科から脳神経内科へ組織名称変更
12月
スマートフォン診察呼出アプリの運用開始
2019年1月
日本膵臓学会 施設認定
4月
乾癬センター新設
4月
総合入院体制加算の算定開始
4月
日本超音波医学会 施設認定
5月
看護職員夜間配置加算16対1基準獲得
5月
大阪府「外国人患者受入地域拠点医療機関」に選定される
7月
医師事務補助体制加算15対1基準獲得
10月
国際室新設
2020年1月
「帰国者・接触者外来」設置
3月
JCEPの臨床研修評価を受審し認定を受ける
4月
ジャパン・インターナショナル・ホスピタルズ(JIH)の推奨病院として認定を受ける

日本生命済生会(日生病院~日本生命病院)の歴史

日本生命本館内に事務所を設置して診療を開始。
(1924(大正13)年)

名門緒方病院の土地・建物を継承し、大阪市西区新町に「日生病院」を開院。
当初は24床で開始。(1931(昭和6)年)

大阪大空襲直後の病院。周辺被災者を全力で救援した。
(1945(昭和20)年)

増加する患者、高度な医療水準提供のため病院を増床。病床数は350床に。
(1956(昭和31)年)

大阪市西区立売堀に新築移転。
(1982(昭和57)年)

大阪市西区江之子島に新築移転。
病院名称を「日生病院」から「日本生命病院」に変更し、4月30日開院。
(2018(平成30)年)