看護部長からのメッセージ
「やさしさと心のこもった看護」の実践に向けて。

本日は日本生命病院にお越し頂き、ありがとうございます。
2022年9月1日付で日本生命病院看護部長に就任させていただきました二艘舟です。当院看護部は、COVID-19等感染症の流行、国際紛争、気候変動など変化と混沌の時代にあっても、1924年の設立から変わらず「済生利民(生命や生活を救済し、人々のお役に立つこと)」の理念のもと、地域の皆さん、当院を頼りにして下さる患者さんにとって「輝く未来を共に歩むパートナー」として寄り添い、前進してまいります。特に看護は、他者との協調・理解・説得・交渉、サービス志向等が求められ、AIやロボットが高度化しても人間が優位となる業種の1つです。人との距離が希薄になっている今こそ、私たち看護職は人が人に関わることの価値を創造し、やりがいと誇りをもって医療チームの一員として貢献して行きたいと考えております。日本生命病院看護部一同は、未来に向かって共に成長していく仲間をお待ちしております。
看護部長 二艘舟 浩子
看護部理念
当院を頼りにして下さる皆さんに安心していただける看護を提供します。
国際化、多様化に対応できる豊かな人間性と高い倫理観を持った専門職者を育成し、病院と看護の発展に寄与します。
※「済生利民」とは、人の生活といのちを救い、人のお役にたつこと
基本方針
- 当院を頼りにしてくださる方々に寄り添った、安全で安心な看護サービスを提供します。
- 患者の生命と生活、権利を尊重し、「その人らしく生きる」を支えます。
- 専門職として研鑽し、持てる力を最大限発揮することが職務満足につながる職場を目指します。
- 人々の多様な価値観を理解し、関わることができる柔軟性、自律性、創造性、倫理観を持った看護者の育成に取り組みます
- 他職種と協働し、チーム医療の発展に貢献します。
看護体制
看護単位
10単位 8病棟 (レディース病棟含む)、手術室、集中治療室、外来
看護方式
固定チームナーシングとペアナーシング (日勤帯)
看護方式の特徴
当院では固定チームナーシングをとっており、チームごとに年間目標を立て、役割と業務を明確にした看護を実施しています。また、日勤帯ではチームの中でペアを作り、お互いをフォローしながら安全・安心な看護を実践しています。

