1. トップページ
  2. 各部署紹介
  3. 専門・認定看護師
各部署紹介

専門・認定看護師

専門・認定看護師の活動

日本生命病院には、各分野のスペシャリストとして、熟練した看護技術と知識をもった専門看護師・認定看護師が14名、特定行為研修修了者5名が在籍しています。それぞれ、自身の技術と知識を活かし、目標をもって取り組んでいます。(2024年2月現在)

専門看護分野(2分野 2名) 人数
感染症看護 1名
老人看護 1名
認定看護分野(11分野 12名) 人数
救急看護 1名
皮膚・排泄ケア 2名
緩和ケア 1名
がん化学療法看護 1名
がん薬物療法看護 1名
がん性疼痛看護 1名
糖尿病看護 1名
手術看護 1名
摂食・嚥下障害看護 1名
認知症看護 1名
クリティカルケア 1名

看護師特定行為研修修了者

「特定行為に係わる看護師の研修制度」は、保健師助産師看護師法に位置づけられた研修制度で、2015年から開始されています。特定行為は、診療の補助であって、看護師が手順書により実施する行為です。実践的な理解力、思考力及び判断力並びに高度かつ専門的な知識及び技術が特に必要とされています。

感染症看護専門看護師

きれいな水、きれいなベッド、きれいな空気、患者さんにとって心地よい環境を提供することが感染予防につながります。全ての人々の安全を守るためにも一人ひとりの患者さんへの看護を大切にし、医師や薬剤師とも協同し活動しています。

老人看護専門看護師

複雑な健康問題をもつ高齢者が安心して治療を受け、その後の生活へと繋げていくことができるように、その人にとっての最善を考え支援しています。治療や日常のケアにおいて、高齢者の意思が尊重され、その人らしく最期まで生きることができるよう、高齢者の声を聴くことを大切にし、多職種と力を合わせて活動しています。

救急看護認定看護師

救急総合診療センター内で、緊急度・重症度の高い患者さんの処置やケアを、医師と協同して行えるように努めています。また医師が不在の時でも、タイムリーに医療行為をおこない、患者さんの苦痛が軽減できるように特定行為研修を修了しています。同時に、「救急」という非日常的な環境下におかれた患者さんと、その家族への精神的なケアを心がけています。

クリティカルケア認定看護師

クリティカルケア認定看護師は生命の危機状態にある患者さんや家族の看護をします。加えて、特定行為研修を修了していますので、医師と共同して処置やケアに当たることが出来ます。救急・集中の場に限らず重症化のリスクのある患者さんがいる一般病棟など、幅広いフィールドで活動をしています。

皮膚・排泄ケア認定看護師

創傷、人工肛門・膀胱、失禁の3領域を中心に活動しています。創傷においては1日も早い治癒と予防のケアに取り組んでいます。また、創の状態に応じた処置をタイムリーに行えるように特定行為を修了しております。排泄経路の変更や失禁ケアを余儀なくされた患者さんには、今まで通りの生活に早くなれるように社会復帰支援を行っています。また、私達は褥瘡対策チームと協働し、週1回の褥瘡回診とカンファレンスを行い、褥瘡の治癒促進と予防ケアの向上を図るべく活動を行っています。

緩和ケア認定看護師

がん患者さんの体と心のつらさを和らげ、治療に取り組めるようご家族も含めてサポートさせていただきます。療養の場にかかわらず、その人らしい人生を応援していくために緩和ケアチームで活動しています。

がん化学療法看護認定看護師

4階化学療法室で、主に外来通院で治療を継続している患者さんの支援を実践しています。患者さんが、自分らしい生活を送りながら通院治療ができるよう、無理なく続けていけるセルフケアの方法を話し合い決定しています。多種多様な薬剤が増え、副作用対策も多岐に渡るため、個別性のある看護に努め、患者さん・ご家族が安心して治療に望めるよう支援しています。

がん薬物療法看護認定看護師

がん薬物療法の目的は患者さんによって違います。患者さんや家族が治療内容や副作用を理解し納得して治療が受けられるようにサポートいたします。また、患者さんと目標を共有して、副作用を最小限に抑えられるように対処方法を一緒に考えていきます。

がん性疼痛看護認定看護師

がん患者さん、ご家族のサポート、意思決定支援を行っています。がん相談支援センターを中心に活動していますので、何かお困りのことがあれば、お気軽にがん相談支援センターをご利用ください。

糖尿病看護認定看護師

糖尿病とともに生活している患者さんが、合併症などで困ることなく、その人らしい生活が続けられるよう主に2階糖尿病・内分泌センターにてサポートしています。また患者さんの生活にあったインスリン量の調整ができるよう、特定行為研修を修了しています。

手術看護認定看護師

患者さんが最良の状態で、安心・安全・安楽に手術に臨むことができるよう日々支援しています。手術による合併症を起こさないようにするため、外来で手術が決定した段階から手術患者さんを支援しています。

摂食・嚥下障害看護認定看護師

摂食嚥下障害とは様々な要因で口から食事が食べにくくなる、食べられなくなる状態を言います。障害があると誤嚥性肺炎や脱水、低栄養など様々な影響を及ぼし、食べる楽しみの喪失にも繋がります。口から食べることができなくなった患者さんの「食べる」権利を守り、患者さん・ご家族の意思決定を尊重できるよう支援します。

認知症看護認定看護師

認知症の患者さんは、物忘れなどが重なり混乱したままの状態で入院生活が始まることも少なくありません。専門知識を有した認知症ケアチームの一員として関わり、認知症症状の悪化を予防し本来の入院目的である身体疾患の治療が円滑に受けられるように支援します。