呼吸器外科
概要
2016年1月より診療を開始しております。大阪大学呼吸器外科と連携して診療を行っています。2018年1月から呼吸器外科専門医制度による関連施設に認定されました。肺癌を中心とする呼吸器疾患に対して呼吸器・免疫内科と共同して診療し、手術が必要な患者さんに適切な治療を提供します。手術の大半は、胸腔鏡を用いた低侵襲な内視鏡手術で行っています。
特色・トピックス
自然気胸で呼吸困難が強い症例などは、適宜呼吸器外科医が対応します。肺がんを疑う結節陰影が見つかった場合は、呼吸器・免疫内科と共同で診療に当たります。
主な疾患対象
あらゆる呼吸器外科手術に対応します。
- 肺癌に対する完全胸腔鏡下肺葉切除術(リンパ節郭清を伴う根治手術)
- 胸壁や隣接臓器に浸潤した進行肺癌に対する拡大手術
- 大腸癌や腎癌などの肺転移に対する胸腔鏡下肺部分切除術
- 未診断肺結節(悪性・良性を含む)に対する診断と治療を兼ねた手術
- 縦隔腫瘍(胸腺腫、気管支嚢胞、心膜嚢胞、神経原性腫瘍、胚細胞性腫瘍など)
- 若年者の自然気胸、肺気腫を伴う高齢者の難治性続発性気胸
- 感染性肺疾患(肺結核、非結核性抗酸菌症、肺アスペルギルス症など)
- 胸膜炎から移行した急性膿胸や、慢性膿胸に対する手術
主な検査と治療
- 肺癌の診断目的での気管支ファイバースコープによる生検は、呼吸器・免疫内科が行います。
- 原因不明の胸水貯留例(胸膜中皮腫の疑いなど)や、未診断の肺小結節に対して、胸腔鏡を用いた生検は当科で行います。
- 手術症例に対して、放射線診断科の協力により肺血管や肺区域の3次元立体表示画像を作成し、術前シミュレーションを行います。(図1、2)
- 手術のほとんどは胸腔鏡手術(VATS)で、3~4箇所の小さな切開創で可能です。術後の回復も良好です。


手術実績
胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(部分切除) | 17件 |
---|---|
胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除または1肺葉を超えるもの) | 13件 |
胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除によるもの)) | 4件 |
開胸下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除または1肺葉を超えるもの) | 3件 |
胸腔鏡下膿胸腔掻爬術 |
3件 |
胸腔鏡下肺切除術(その他のもの) | 3件 |
胸腔鏡下良性縦隔腫瘍手術 | 2件 |
胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(区域切除) | 1件 |
胸腔鏡下試験開胸術 | 1件 |