1. トップページ
  2. 診療科・センター
  3. 呼吸器・免疫内科

呼吸器・免疫内科

初診患者さんで紹介状をお持ちでない内科受診希望の方や、診療科を明確に出来ない症状をお持ちの方につきましては、原則「内科初診外来」での診察となります。

2020年4月1日より、初診は午前診察(受付8:30~11:30)のみとなります。(但し、紹介状持参の方は午後診察が可能な診療科もございます。詳しくはお問い合わせください。)

概要

「呼吸器・免疫内科」は、呼吸器内科と免疫内科の診療を行います。

呼吸器内科では、肺癌・呼吸器感染症・気管支喘息・COPD(慢性閉塞性肺疾患)・間質性肺炎・気胸や胸膜疾患など多岐にわたる疾患が診療対象になります。特に肺悪性腫瘍に対しての治療体勢は充実しており、従来の抗がん剤治療に加え、免疫チェックポイント阻害剤などの分子標的治療薬も積極的に行っています。

免疫内科は、「膠原病」と呼ばれる疾患グループを取扱います。膠原病とは本来ウイルスや細菌など外敵から身体を守るべく備わっている「免疫機能」が、何らかの理由により自分の身体を攻撃してしまうために起こる疾患の総称で、様々な疾患が含まれます(下記参照)。例えば、関節リウマチでは「自分の免疫機能」が「自分の関節」を攻撃するために関節のこわばりや関節炎(関節が痛く腫れる)などが起こります。しかしながら免疫機能は全身に備わっており、全身のあらゆる臓器が炎症のターゲットになり得ます。そのため各専門領域の診療科と連携しつつ診断・治療を行います。

特色・トピックス

主な対象疾患

呼吸器内科分野
免疫内科分野

主な検査と治療

呼吸器内科分野

  • 気管支鏡検査
    肺がんの(分子標的薬、免疫チェックポイント阻害薬を含む)薬物治療・放射線治療・緩和治療。端息患者に対する患者指導と治療。
  • 肺炎の診断と治療
  • 間質性肺炎の診断と治療
  • 気管支喘息患者に対する患者指導と治療
  • COPDの診断と治療

免疫内科分野

       
        • 膠原病の検査(診断)
        膠原病でよくみられる症状は、「発熱、関節・筋痛、皮膚炎症」で、これらに加えて疾患ごとに様々な臓器で炎症が生じます。そこでレントゲンやCT、MRIなどの画像検査を用いて臓器の炎症の有無を調べます。しかしながら、これだけでは「免疫機能が自分を攻撃して」炎症が起きているのかどうかわかりません。そこで、自分の免疫機能が自分を攻撃している可能性を調べるため、血液検査で「自己抗体」を測定します。ただ、自己抗体は膠原病でない人でも陽性になることがあります。そこで、最終的には膠原病の専門医が診察し、各種検査結果を踏まえたうえで総合的に確定診断を行います。
    • 膠原病の治療
            「自分を攻撃している免疫機能を抑える」ことが治療の中心になります。そのために免疫を抑制する薬を用いた治療を行います。病状により内服、注射、点滴と方法は様々です。しかしながら免疫抑制治療では、病気を引き起こす「悪い免疫機能」だけでなく、外的から身を守る「良い免疫機能」も同時に抑制してしまいます。そのため、感染症に罹りやすくなるなど、様々な副作用が起こる可能性があります。予防できる副作用は前もって予防し、予防できないものは定期的なチェックで早期に発見し、症状に応じて治療します。

入院患者の主な疾病

2023年1月〜12月(12ヵ月間)
気管支および肺の悪性新生物 649件
肺炎、病原体不詳 89件
その他の間質性肺疾患 58件
全身性結合組織疾患 49件
肺および縦隔の腫瘍 16件
その他の慢性閉塞性肺疾患 14件
気胸 13件
その他の外的因子による呼吸器病態 13件
他に分類される疾患における呼吸器障害 12件
その他の非結核性抗酸菌による感染症 12件